嫁ギャラクシー(仮)
2016年2月2日 趣味 コメント (5)もう2月ですね~
なんだかんだ忙しくて日記もほとんど書かないまま1月が終了してしまいました
そんなこんなで4月もあっという間に来てしまう気がします・・・ヤバイ・・・
というわけで、今回は4月16日の文化祭にやるかもしれない新ルールを考えてみたので発表します。
4月17日の四国最強座は違うルールなのでご注意ください。
現時点では思いついただけの段階なので、問題点の指摘があれば修正しますし、反対意見があれば採用を見送る可能性もあります。
---------------
嫁ギャラクシー(仮)ルール
○デッキ構築
基本的にネームを含むカードは1種類のみ入れることが出来ます。
※ネーム1つではなく、カードの種類が1種類のみ
例えば、メタモル”ネモノワ”ムーンフェイズを入れたらメタモル”ネモノワ”サンバーストは入れられません。
ただし例外として、「 同じネームを含むカード」のうち、
・スキルの「デュアル」を持つカード
・ブレイク条件【~のみブレイク可能】
のいずれかを持つカードは何種類でも入れることが出来ます。
デッキ枚数は60枚固定。
○遊び方
今回はパートナーシステム試用版ルールVer.1.1とはまったく異なる仕様となります。ご注意ください。
ゲーム開始前にデッキから1枚、ネームを持つキャラクターカードかブレイクカードを裏向きでパートナー置き場に置きます。
先攻後攻が決まったら、パートナー置き場のカードを表にして、それぞれの嫁を見せ合ってゲーム開始です。
カードに、パートナーに関するテキストがある場合は効果を発揮します。
パートナー置き場にカードが置かれていても、同一ネームのカードのコストは減少しません 。
パートナー置き場のカードは手札に加えることは出来ません 。
任意の手札を一枚パートナー置き場に裏向きで置くことで、パートナー置き場のカードを手札と同様に直接使用宣言できます 。
パートナー置き場に置かれていたカードが捨て札される等、場から離れる場合、 パートナー置き場に戻すことが選択できます。(戻さないことも可能)
戻したら、デッキの上のカード1枚をダメージ置き場に置きます。
パートナー置き場に戻した場合、次回使用宣言時には、パートナー置き場に裏向きで置かれたカードの枚数分パワーカードを捨て札しなければ使用宣言できません。
------------------
書いてみると結構ややこしそうに見えますね・・・
単一ネームで遊ぶので、引くか引かないかの勝負にしたくなかったのと、やられても復活可能な方が面白いかなと。ただし、繰り返すごとにコストは上がっていきますw
あと、パートナー置き場からの使用宣言はプロジェクトカードのタイミングに限定した方が平和に遊べるかなぁとか
2回目以降の追加コストは裏向きカードの枚数x2の方が良いかなぁとか
遊んでみて、他の人の意見ももらって微調整は必須だと思います。
単一ネームだけで普通のパートナーシステムで良いよって言われればそれでも良いような気はしますけどねw
賛成、反対どちらの意見も参考になりますので、是非コメント欄か直接メールでご連絡ください。お待ちしております。
なんだかんだ忙しくて日記もほとんど書かないまま1月が終了してしまいました
そんなこんなで4月もあっという間に来てしまう気がします・・・ヤバイ・・・
というわけで、今回は4月16日の文化祭にやるかもしれない新ルールを考えてみたので発表します。
4月17日の四国最強座は違うルールなのでご注意ください。
現時点では思いついただけの段階なので、問題点の指摘があれば修正しますし、反対意見があれば採用を見送る可能性もあります。
---------------
嫁ギャラクシー(仮)ルール
○デッキ構築
基本的にネームを含むカードは1種類のみ入れることが出来ます。
※ネーム1つではなく、カードの種類が1種類のみ
例えば、メタモル”ネモノワ”ムーンフェイズを入れたらメタモル”ネモノワ”サンバーストは入れられません。
ただし例外として、「 同じネームを含むカード」のうち、
・スキルの「デュアル」を持つカード
・ブレイク条件【~のみブレイク可能】
のいずれかを持つカードは何種類でも入れることが出来ます。
デッキ枚数は60枚固定。
○遊び方
今回はパートナーシステム試用版ルールVer.1.1とはまったく異なる仕様となります。ご注意ください。
ゲーム開始前にデッキから1枚、ネームを持つキャラクターカードかブレイクカードを裏向きでパートナー置き場に置きます。
先攻後攻が決まったら、パートナー置き場のカードを表にして、それぞれの嫁を見せ合ってゲーム開始です。
カードに、パートナーに関するテキストがある場合は効果を発揮します。
パートナー置き場にカードが置かれていても、同一ネームのカードのコストは減少しません 。
パートナー置き場のカードは手札に加えることは出来ません 。
任意の手札を一枚パートナー置き場に裏向きで置くことで、パートナー置き場のカードを手札と同様に直接使用宣言できます 。
パートナー置き場に置かれていたカードが捨て札される等、場から離れる場合、 パートナー置き場に戻すことが選択できます。(戻さないことも可能)
戻したら、デッキの上のカード1枚をダメージ置き場に置きます。
パートナー置き場に戻した場合、次回使用宣言時には、パートナー置き場に裏向きで置かれたカードの枚数分パワーカードを捨て札しなければ使用宣言できません。
------------------
書いてみると結構ややこしそうに見えますね・・・
単一ネームで遊ぶので、引くか引かないかの勝負にしたくなかったのと、やられても復活可能な方が面白いかなと。ただし、繰り返すごとにコストは上がっていきますw
あと、パートナー置き場からの使用宣言はプロジェクトカードのタイミングに限定した方が平和に遊べるかなぁとか
2回目以降の追加コストは裏向きカードの枚数x2の方が良いかなぁとか
遊んでみて、他の人の意見ももらって微調整は必須だと思います。
単一ネームだけで普通のパートナーシステムで良いよって言われればそれでも良いような気はしますけどねw
賛成、反対どちらの意見も参考になりますので、是非コメント欄か直接メールでご連絡ください。お待ちしております。
コメント
軽く遊ぶ層にはとっつきづらそう
でもこうEDHのルールもじった感じのは楽しそう
こんど来るとき試してみましょう(^^)
あと4月だけ書くと四国最強座ルールのほうと混じりそうw
文章修正しておきます。
軽く遊ぶ層が「ドローし忘れた」とか「グリムリーパーでハンデスされた」とかそういうのが無くて、間違いなく自分のネームで遊べるように考えたつもりなので、ちょっと遊んでみて試したいと思いますね。
(例えば二階堂優芽など)
のカードも使えないのでしょうか
二階堂優芽の例えの場合、時使いを入れたら幼馴染みは入れられません。
時使い4枚入れられるので重ねれば能力は発揮できます。
嫁エクストリームがしたいという意見が多ければそれも有りだと思いますw
簡潔に書きますと
・「【~のみブレイク可能】以外のブレイク条件を持つネームのカード」は「他のネームのカード」と一緒にデッキに入れることは出来ません。
・今回はギャラクシーでやる予定なので、エクストリーム希望の方は連絡お願いします。
となります。
コメント欄が修正できないのは不便ですね・・・